高校サッカーを見ないで高校サッカーについて書けるのか
- 2014/01/05
- 20:29
いろいろあって、1ヶ月以上更新しなかったら広告が出るようになったので、無理やり更新を試みる。
実際のところ、ホントにいろいろあったので今は何事にも興味を抱く余裕はないのだが、ひとまずGoogleトレンドでお題を探してみると、今日のトップは高校サッカー、一応僕の目下の楽しみといえばサッカーぐらいなので、これなら書けるだろうか。
しかし。
見てない。試合を見ていない。結果しか知らない。うーむ。果たして結果だけを見てサッカーの記事なんて書けるのか。書けんでしょう。普通に。大体において、選手を知らない。知っているのは京都橘の小屋松ぐらい。ところが京都橘、その小屋松の2ゴールで昨夏優勝の市立船橋を下して準決勝進出。かろうじて知っている選手が生き残った。その小屋松も本来なら名前を連ねるU-18日本代表はチェコに3-1で勝利。この世代の代表のサッカーが面白くて素晴らしいと話題になったのは僕も知っている。
で、小屋松だが、得点王になった前回大会で一番印象に残った選手だった。前回は見たのだ、試合を。小屋松ぐらいしか名前を覚えられなかっただけで。その小屋松だが、J1の名古屋に入団が決まっている。
名古屋。うーむ。地味だ。というかピンと来ない。僕の中で。サポーターの人には申し訳ないけれど。毎年強いと言われ続けて、実際は強くないとか、本田以来突出した若手がいないとか、そんなイメージ。強くもないけど弱くもない、中途半端に中堅なイメージ。セレッソ大阪みたいに常に今が旬の選手がいるという印象がない。と、普段名古屋の試合なんかほとんど見たことなくて書くのは申し訳ないので、ここで名古屋のオフィシャルサイトで選手を見てみる。
と、いるじゃん。野洲高校出身の18歳、望月。出戻りのスピードスター、永井。ハーフナー・マイクの弟、ハーフナー・ニッキ。ちゃんと若手有望株がいるではないか。では何故印象が地味なのか。いまひとつ彼らが目に見える活躍、数字を残す活躍をしていないからだと思う。永井、最近名前聞かないけど、どうしてかな。怪我でもして試合出ていないのか。確か僕は永井をツイッターでフォローしてるはずだが、なんか最近ツイートを見た記憶がない。
なんか単に思いっきり無知をさらけ出しているだけのような気がしないでもないが、とりあえず小屋松は名古屋でいいのか、一応考えてみる。名古屋のFW陣を見ると前述の永井の他に玉田、ケネディ、矢野、チアゴ、高原(幹)と、最後の高原(幹)だけは知らないがキャリアのある手駒は揃っている。と書いてふたたび名古屋の公式サイトで確認すると、チアゴってまだ19歳なんだ、すまん。高原(幹)は20歳か。そこそこ若手がいるにも関わらず、名古屋というとどうしてもベテラン勢に頼っている印象が強い。
名古屋は来季から名将西野監督。今の手駒で戦うとして、果たして小屋松にどれだけの出場機会があるだろうか、と考えると、少なくともセレッソ入団時の柿谷よりはありそう。ということは、名古屋という選択肢はまんざら悪くもないように思える。
という感じで、案の定、全然高校サッカーの話になってない(笑)。すまん、今度はちゃんと試合見るよ。中継してくれたら。
とここで貼るのはやっぱり今旬であるこれでしょ。


(即納) ACミラン13-14 ホーム 半袖 ユニフォーム #10 本田圭佑(HONDA) 【adidas/アディダス】イタリア・セリエA Mサイズ
実際のところ、ホントにいろいろあったので今は何事にも興味を抱く余裕はないのだが、ひとまずGoogleトレンドでお題を探してみると、今日のトップは高校サッカー、一応僕の目下の楽しみといえばサッカーぐらいなので、これなら書けるだろうか。
しかし。
見てない。試合を見ていない。結果しか知らない。うーむ。果たして結果だけを見てサッカーの記事なんて書けるのか。書けんでしょう。普通に。大体において、選手を知らない。知っているのは京都橘の小屋松ぐらい。ところが京都橘、その小屋松の2ゴールで昨夏優勝の市立船橋を下して準決勝進出。かろうじて知っている選手が生き残った。その小屋松も本来なら名前を連ねるU-18日本代表はチェコに3-1で勝利。この世代の代表のサッカーが面白くて素晴らしいと話題になったのは僕も知っている。
で、小屋松だが、得点王になった前回大会で一番印象に残った選手だった。前回は見たのだ、試合を。小屋松ぐらいしか名前を覚えられなかっただけで。その小屋松だが、J1の名古屋に入団が決まっている。
名古屋。うーむ。地味だ。というかピンと来ない。僕の中で。サポーターの人には申し訳ないけれど。毎年強いと言われ続けて、実際は強くないとか、本田以来突出した若手がいないとか、そんなイメージ。強くもないけど弱くもない、中途半端に中堅なイメージ。セレッソ大阪みたいに常に今が旬の選手がいるという印象がない。と、普段名古屋の試合なんかほとんど見たことなくて書くのは申し訳ないので、ここで名古屋のオフィシャルサイトで選手を見てみる。
と、いるじゃん。野洲高校出身の18歳、望月。出戻りのスピードスター、永井。ハーフナー・マイクの弟、ハーフナー・ニッキ。ちゃんと若手有望株がいるではないか。では何故印象が地味なのか。いまひとつ彼らが目に見える活躍、数字を残す活躍をしていないからだと思う。永井、最近名前聞かないけど、どうしてかな。怪我でもして試合出ていないのか。確か僕は永井をツイッターでフォローしてるはずだが、なんか最近ツイートを見た記憶がない。
なんか単に思いっきり無知をさらけ出しているだけのような気がしないでもないが、とりあえず小屋松は名古屋でいいのか、一応考えてみる。名古屋のFW陣を見ると前述の永井の他に玉田、ケネディ、矢野、チアゴ、高原(幹)と、最後の高原(幹)だけは知らないがキャリアのある手駒は揃っている。と書いてふたたび名古屋の公式サイトで確認すると、チアゴってまだ19歳なんだ、すまん。高原(幹)は20歳か。そこそこ若手がいるにも関わらず、名古屋というとどうしてもベテラン勢に頼っている印象が強い。
名古屋は来季から名将西野監督。今の手駒で戦うとして、果たして小屋松にどれだけの出場機会があるだろうか、と考えると、少なくともセレッソ入団時の柿谷よりはありそう。ということは、名古屋という選択肢はまんざら悪くもないように思える。
という感じで、案の定、全然高校サッカーの話になってない(笑)。すまん、今度はちゃんと試合見るよ。中継してくれたら。
とここで貼るのはやっぱり今旬であるこれでしょ。
(即納) ACミラン13-14 ホーム 半袖 ユニフォーム #10 本田圭佑(HONDA) 【adidas/アディダス】イタリア・セリエA Mサイズ